スポンサーリンク
おなか不思議メモ

腹腔鏡手術を内視鏡外科手術と言うのはなぜなのか?現役外科医が複雑な医療用語を簡単に解説します

なぜ「腹腔鏡手術」なのに「内視鏡外科」と呼ばれるのか?こんにちは。外科医のもぐたんです。以前のブログで患者さんがご自身の治療、特に手術についてどんな治療を行うのか。特に、手術、内視鏡手術、腹腔鏡手術に関して解説しました。以前の記事はこちら↓...
徒然不思議メモ

あなたはこの奇跡をどう生きるか。NHKスペシャルのシリーズ人体の最終回をみて思うこと。

シリーズ人体「命とは何か」をご覧になりましたか?こんにちは。外科医のもぐたんです。2025年6月15日に放送されたNHKの人体シリーズご覧になりましたか?以下はNHKスペシャルのURL↓↓↓元々は一週間前の6月8日に放送される予定だったので...
おなか不思議メモ

手術の成功と失敗について現役外科医が2つの視点から本気で考えてみた

手術の成功と失敗ってなんですか?「手術は成功しました。安心してください。」その瞬間、家族の目に涙が溢れた。「よかった……もう、大丈夫なんですよね……?」張りつめていた糸がぷつりと切れたように、膝をついて肩を震わせながら泣き崩れる。それは、た...
おなか不思議メモ

「先生、私、手術耐えられますか?」耐術能について現役外科医が詳しく解説します。

手術できるかの判断はどうやって行う?“検査の結果、癌が検出されました。今はステージ的にも切除可能なので手術で取りましょう。”「手術なんて怖いです。」「先生、私、手術なんて耐えられるんでしょうか?」こんにちは。外科医のもぐたんです。手術…。急...
徒然不思議メモ

NHKスペシャルを見て医療の未来を考えよう。

現在の医療のリアルはどうなっている?こんにちは。外科医のもぐたんです。2025年5月31日と6月1日にEテレとNHKで今の日本の医療に直面している現実、その中での厳しさを実感するドキュメンタリースペシャルが放送されました。勤務医をやっている...
徒然不思議メモ

第125回日本外科学会定期学術集会に参加してきた話

日本外科学会定期学術集会に参加してきましたこんにちは。外科医のもぐたんです。今回は少し学会の話をしてみたいと思います。2025年4月10日から12日にかけて第125回日本外科学会定期学術集会が仙台の国際センターを中心に開かれました。日本外科...
おなか不思議メモ

自分の手術、内視鏡?それとも腹腔鏡?違いを外科医がわかりやすく解説

内視鏡と腹腔鏡って違うもの??こんにちは。外科医のもぐたんです。「あー。◯◯さん、なにかここに出来ものが見えますね。がんかもしれないから取りましょう。」医師に急にそう言われたら頭が真っ白になってしまうかもしれません。そうこうしているうちに話...
徒然不思議メモ

【ネタバレ注意】外科医が話題の医療ドラマ「まどか26歳、研修医をやっています!」最終話をみてみた話

こんにちは。外科医のもぐたんです。前回に引き続き医療ドラマ「まどか26歳、研修医をやっています!」の最終話をリアタイで視聴してみました。前回のお話はこちらから↓↓↓まどか26歳、研修医をやっています!ってなに?原作のあらすじをまとめるとこん...
徒然不思議メモ

【ネタバレ注意】外科医が話題の医療ドラマ「まどか26歳、研修医をやっています!」第9話をみてみた話

医療ドラマは面白い!?こんにちは。外科医のもぐたんです。医療ドラマ、面白いですよね。大体どのクールでも必ず含まれてますしね。もちろん出ている俳優さん目当てで観ることもよくあるんですが、なんだかんだ同業として気になっちゃいます。医師あるあるの...
おなか不思議メモ

知っておきたい消化器科の検査のこと。外科医が詳しく解説!~入院編②~

消化器科の検査ってどんな事するの? ~入院後半戦~こんにちは。外科医のもぐたんです。この記事では主に大きな病院でしか受けられない専門的な検査について前半と後半に分けて解説しています。今回も引き続き、「入院編」になります。前半戦はこちらから↓...
スポンサーリンク